レシピ
2025.07.23
【体が喜ぶハーブレシピ】お弁当や副菜にぴったり◎「セロリときのこの塩昆布炒め」
セロリは炒めすぎず、少し食感を残すのがポイント!
セロリの葉を刻んで入れることで、より風味豊かに仕上がります。
冷めても美味しいのでお弁当にもおすすめです。
セロリときのこの塩昆布炒め
<材料>(2人分)
セロリ(茎) 1本
セロリ(葉、千切り) 3~4枚
しめじ(石づきを取りバラバラにする) 1/3パック
まいたけ(しめじと同じ大きさに裂く) 1/2パック
※きのこ類は合わせて100g
塩昆布 5g
酒 小さじ1
醤油 小さじ2
ごま油 適量
白いりごま 小さじ1
<作り方>
1.セロリの茎は筋を取り、5cmの長さに切ってから7~8mm幅の棒状にする。
2.フライパンを中火にかけ、ごま油を引き、きのこ類を入れて炒め、しんなりしたらセロリの茎を加え炒める。
3.セロリの茎がややしんなりとしてきたら、セロリの葉、塩昆布、酒を加えひと炒めし、醤油をまわしかけて味を調え、白いりごまを振る。
関連書籍
ハーブと薬味のごちそうレシピ
ハーブや薬味で、いつもの食卓をさらに華やかに。香りを楽しめるだけでなく、アンチエイジングやデトックス効果にも期待!
さまざまな料理との相性が良く、食材の魅力を引き出すとっておきレシピ65品掲載。
記事に関連するレシピタグ
同じカテゴリーのコラム
人気のコラムランキング