ログイン

Cart

Menu

  • TOP
  • コラム
  • レシピ
  • 【お医者さんのレシピ】ダイエットにぴったり!豆腐×鶏ひき肉の作り置き「豆腐つくね」
レシピ医師・専門家監修

この記事の監修者

医学博士 大塚 亮

2021.08.19

【お医者さんのレシピ】ダイエットにぴったり!豆腐×鶏ひき肉の作り置き「豆腐つくね」

植物性たんぱく質と動物性たんぱく質がたっぷり摂れるレシピです。
ダイエットや筋肉を強化したいときにぴったり!時間のあるときにまとめて作っておけば冷蔵で4日間保存できます。
耐熱皿につくねを並べてとろけるスライスチーズをのせ、オーブントースターで焼き、ドライパセリを散すと洋風なお惣菜にも早変わり。
種にねぎやしいたけのみじん切りを加えるアレンジレシピもおすすめ。
ひじきや枝豆を加えるのもGood!
いろいろな具材を加えると、栄養バランスもアップします。

◆豆腐つくね

<材料>(作りやすい分量)
木綿豆腐 100g
鶏ひき肉 200g
片栗粉 大さじ1
塩 少々
おろししょうが 小さじ1
A.しょうゆ 大さじ1
A.みりん 大さじ1
A.砂糖 大さじ1/2
サラダ油 適量

<作り方>
1 木綿豆腐は手でぎゅっと挟むようにして水けを絞る。
2 ボウルに木綿豆腐、鶏ひき肉、片栗粉、塩、おろししょうがを入れて、豆腐を崩しながらこねる。
3 10等分にし、それぞれ楕円形に成形し、サラダ油をひいたフライパンに並べ入れる。中火で両面を焼き、火が通ったらAを加えて煮詰めながら全体に絡める。

関連書籍

お医者さんが考えた痩せる朝ごはん

【ダイエットの新常識】朝食をしっかり取ることで、1日の血糖値をコントロール!
忙しい朝でもパパっと作れるレシピ71品掲載。現役医師によるダイエットのコツや太るメカニズムの解説つき。

この記事の監修者

医学博士

大塚 亮

おおつか医院院長。医学博士。循環器専門医。
オーソモレキュラー・ニュートリションドクター(OND)認定医。大阪市立大学医学部附属病院循環器内科、ニューヨーク州 Columbia University Irving Medical Center, NewYork–Presbyterian Hospital、西宮渡辺心臓脳・血管センター勤務を経て、おおつか医院院長に就任。日本内科学会・日本循環器学会・日本抗加齢医学会に所属。

同じカテゴリーのコラム

人気のコラムランキング

  • 商品についての記事 新商品の情報
  • お医者さんの健康・美容の記事
  • みるみる健康レシピ

いつでもおトク

全国どこでも

送料無料

選べるお支払い方法